社員インタビュー Y.O.

社員インタビュー

社員の積極的な取り組みを評価する会社

システムエンジニア 主任
Y.O. 2012年入社

ITインフラに興味があって入社
ITインフラに興味があって入社。

大学は文系の学部でしたが、もともとパソコンが趣味で、かつITインフラにも興味があったのでTCSに入社しました。現在は、当初の希望どおり産業事業部で仕事をしています。
学生時代はプログラミングも楽しんでいましたが、入社してみると、同じような人はほとんどいないことに気が付きました。
TCSの社内では、プログラミングの仕事は全くしていないのです。

「プロジェクトは楽しく!」がモットー
「プロジェクトは楽しく!」がモットー。

これまでに、Active Directory環境の新規導入やメールシステムのクラウド移行などのプロジェクトに携わってきました。最近の仕事のスタイルは、プロジェクトをまとめるマネージャーの役割を果たしつつSEとして実作業も担当する、いわば「プレイングマネージャー型」が多いですね。マネージャーにはマネージャーなりの、SEにはSEなりの大変さややりがいがあって、私には合っていると思います。
最近のモットーは、何といっても「プロジェクトは楽しくやる!」です。
また、TCSは社員の積極的な取り組みを歓迎してくれます。IBMが主催して世界中のビジネスパートナーが参加する「The Watson Build Challenge」のグローバル部門に7人のチームで応募したときは、チームで構想を立て、AIを活用したカーディーラー向けのソリューションを提案しました。予選を突破して日本地区決勝戦まで進みましたが、自分自身の新しい分野に挑戦している時間は苦労もありましたが純粋に楽しかったですね。

TCSに向いているのは、責任ある仕事をしたい人
TCSに向いているのは、責任ある仕事をしたい人。

責任ある仕事をしたい人は、TCSに向いていると思います。私も入社早々にある仕事を任され、良い意味で追い詰められた経験がありますが、そこで形成された「思考の軸」が現在も大いに役立っています。例えば、お客様やチームのメンバーと打ち合わせをするときは「論理的であるかどうか」に気を付け、互いに納得がいくまで話すようにしています。その結果、お客様から「あなたなら安心だ」と言っていただいたときは大きな充実感を覚えました。



他の社員インタビューを見る

自動車事業部 ソリューション営業 主任 Y.T.

営業 主任
Y.T.
2017年入社

産業事業部 ICTシステム ソリューションサービス 主任 N.K.

システムエンジニア 主任
N.K.
2014年入社

産業事業部 ICTシステム アーキテクトサービス 主任 Y.O.

システムエンジニア 主任
Y.O.
2012年入社