コラム
近年、企業のクラウド利用が拡大する一方で、サーバー運用の選択肢としてデータセンターを活用する企業が増えています。クラウドとデータセンターのどちらが自社に適しているか、お悩みの企業様も多いのではないでしょうか。
クラウドは拡張性や柔軟性、導入の素早さに優れており、自社のニーズに合わせ自由に環境構築が可能です。一方でデータセンターは地震など災害に強いだけでなく、大切な情報を守る堅牢なセキュリティを備えています。
本記事では、クラウドとデータセンターの違いとそれぞれのメリット、企業に合った選び方を紹介します。クラウドとデータセンターを検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
この記事の内容
クラウドとデータセンターはよく比較されますが、サービスの提供内容が異なります。それぞれの特徴を見ていきましょう。
クラウドは、インターネットを経由して「ハードウェア」や「アプリケーションの機能」を利用するサービスです。ユーザーはインターネットにアクセス可能な端末さえ用意すれば、「いつでもどこからでも」必要な時にサービスを利用できます。
ハードウェアやアプリケーションを動作させるITリソースやサービスは、すべてクラウド事業者が準備します。ユーザーはハードウェアの調達やアプリケーションのインストールが不要で、サービスを開始したい時にすぐに利用可能です。
データセンターは、サーバーを安全に保管し運用するためのスペースや回線、電力を提供する施設です。サーバーを収納するためのラックが並び、機器を設置するスペースが用意されています。また、インターネットなどの高速回線や大容量電源、冷却装置などサーバー運用に必要な設備が整っているのが特徴です。
多くのデータセンターでは、生体認証やIDカードなどの強固なセキュリティで建物への出入りを管理しており、不審者の侵入を防止します。建物は耐震かつ免震構造となっており、地震の影響による機器の損傷を防ぐことが可能です。
自社でデータセンターを所有するケースもありますが、設備に多額の費用が掛かるため、事業者の所有する施設を借りるのが一般的です。
データセンターは、「ハウジングサービス」と「統合監視サービス」「IaaS」と呼ばれるサービスを提供しています。それぞれの概要と特徴は以下です。
ハウジングサービスとは、サービス事業者が所有するデータセンター内にサーバーの設置場所をユーザーに貸し出すサービスです。ハウジングサービスの事業者は、電源や空調施設、セキュリティを担保したサーバルームやラックを提供します。
オンプレミスに比べ、施設管理やインフラ運用に必要なコストを削減できる点がメリットです。注意点としてハウジングサービスを利用する場合、ネットワーク環境の構築や運用管理は自社で行う必要があります。
統合監視サービスとは、ユーザーが所有するサーバーをデータセンターへ預け、管理や運用をデータセンターの事業者に委託し、ハードウェアやアプリケーションを監視するサービスです。
統合監視によってIT資産を可視化できるため、障害検知や予防など事前対策を講じることが可能です。ユーザーは統合監視サービスを利用することで、より安全で安定したサーバー運用が可能となり、サーバー運用に関わる運用負担を軽減できます。
IaaSとは「Infrastructure as a Service」の略称で、クラウドサービスの1つです。仮想化技術を利用し、CPU、メモリ、ストレージなどのハードウェアリソースを、インターネットを経由してオンデマンドで提供します。
IaaSは、自社でサーバーなどのハードウェアをもたずに、インターネット経由で「必要な時に必要なだけ」サーバーやストレージ、ネットワークリソースを利用することが可能です。事業者に運用を委ねることできるため、ハードウェアの管理が必要ありません。また、ハードウェアを稼働させるための「電気料金」や「保管する設備・施設に掛かる費用」などの、コスト削減につながります。
次にクラウドの導入メリットを見ていきましょう。クラウドのメリットは以下の通りです。
クラウドは自社でサーバー購入や機器の設置が不要なため、初期投資を抑えることが可能です。自社のニーズに合わせて必要な機能や料金を選ぶことができ、少額の投資でサービスを利用できます。
クラウド上にセットアップ済みのハードウェアやアプリケーションを利用するため、調達に掛かる時間を大幅に短縮。自社に必要なシステムを、素早く構築できる点がクラウドのメリットです。
クラウドは、ハードウェアやアプリケーションを自社で管理する必要がありません。そのため、ハードウェアやアプリケーションの設定や保守、アップグレードやセキュリティ対策など運用管理の負担を軽減できます。
注意点として、クラウド事業者の責任範囲ではない作業は、ユーザー側で対応する必要があります。事前に責任範疇を確認しておくことが大切です。
クラウドは、必要に応じてリソースを追加したり減らしたりすることが可能です。例えば、システムの利用頻度が高い繁忙期に「一時的にスペックを上げる」「サーバーの台数を増やす」ことも容易で、拡張性に優れます。自社のニーズに合わせて柔軟にスケールアップやスケールダウンでき、利用量に応じてコスト調整できる点がクラウドのメリットです。
続いてデータセンターのメリットを見ていきましょう。データセンターのメリットは以下になります。
データセンターはサーバーを安全に管理し、運用するための環境や設備が整っています。プロのスタッフによって、サーバー管理に適した温度や湿度を365日24時間体制で管理。これらの管理を自社で行う場合、人員や設備に多額の費用が掛かります。データセンターを利用することで、管理コストを抑えることが可能です。
また、電力やネットワークを安定して供給します。一般回線を使用するクラウドサービスは、周囲の利用状況により「通信速度が低下する」可能性があります。一方データセンターは、拠点間を専用回線で結んでおり、大容量かつ高速通信を維持することが可能です。
データセンターは、免震かつ耐震構造の建物で災害に強いのがメリットです。システム運用に適した「高い可用性」と「信頼性」を維持します。また、地震や津波などの災害に対して安全性の高い地域に設置されているケースが多く、ユーザーから預かったサーバーを安全なエリアで守ります。
災害が起きた際に万が一自社が被災した場合でも、遠隔地にあるデータセンターを利用することで同時被災を受けずに済み、事業継続が可能です。データセンターはBCPやDR対策の役目を担います。
データセンターは、堅牢なセキュリティ性能を備えています。企業によっては、自社のセキュリティポリシーの規約で「機密性の高い顧客の個人情報」をクラウドに保管できない場合もあるでしょう。
データセンターの場合、社内のオンプレミス環境と同等のセキュリティレベルを確保することが可能です。堅牢なデータセンターの施設を利用することで、サイバー攻撃による犯罪はもちろん、物理的な被害に遭うリスクも軽減できます。
クラウドとデータセンターはそれぞれのメリットや特徴があるため、利用するシステムに合わせて使い分けるのが良いでしょう。選び方のポイントは、以下になります。
クラウドは初期投資を抑えて素早くサービスを利用したい場合や、遠隔地から共同利用したいシステム、急激な需要変動が予想されるシステムの利用に向いています。
多額の投資を掛けず、スモールスタートでプロジェクトを始めたい場合などに、クラウドが適しているでしょう。またクラウドは地理的な制約がなく、離れた場所にいる人が同じシステムを利用可能。そのため、遠隔地から同じシステムを共同利用したい場合や、複数人でデータを一元管理したい場合にクラウドが有効です。
他にも拡張性や柔軟性に優れるメリットを活かし、需要変動の大きい「モバイルアプリケーション」や「オンラインゲーム」を始めとする「スケーリングが必要なシステム」に向いています。
データセンターは「オンプレミス」で運用したいシステムに適しています。データセンターを利用する場合、自社でハードウェアやソフトウェアを購入して管理する必要がありますが、セキュリティや可用性を自社で管理できます。そのため、セキュリティ要件が厳しいシステムや、高い可用性が必要になる「オンプレミスのシステム」に向いているでしょう。
例えば、クラウド上に保存できない「機密性の高い個人情報」を扱うシステムの場合、オンプレミス環境が必要になります。これらシステムを安全にオンプレミス環境で運用するために、データセンターの利用が適しています。
また、24時間365日止めることが許されない「基幹系のサービス」もオンプレミス環境が必要です。この場合、データセンターの利用と併せてマネージドサービスの活用が有効です。システムの運用監視を含めて業者に依頼することで、運用中の監視や障害発生時の再起動、部品故障時の交換など、24時間365日体制で安全に運用できます。
クラウドやデータセンターを適切に利用することで、柔軟なシステム構築や障害対策、災害に備えたリスク分散が可能となります。またクラウドとデータセンターを併用することで、システムの一部をクラウド化して、オンプレミス環境も残す「ハイブリット型の運用方法」も可能です。
システムの特性に応じて、クラウドとデータセンターを併用する「ハイブリッドな運用」も検討しましょう。クラウドやデータセンター利用を検討中のお客様には、TCSのサービスがおすすめです。TCSはお客様専用のプライベートクラウドを準備しており、柔軟かつ迅速にIT環境を構築し、安全にクラウドサービスが利用可能です。
また、お客様が必要とするサーバーやストレージなどのハードウェアやミドルウェアなどソフトウェアを、月額課金で提供する「ニアクラウド」のサービスも用意。ハードウェアのスペックや設置場所、契約期間など、お客様の要望に応じてカスタマイズが可能です。監視運用も含めて、TCSマネージドサービスとして提供します。
TCSはデータセンターも構えており、お客様のサーバー環境をTCSデータセンターに設置して、安全かつ安定した稼働を実現します。AWSやAzureなどのパブリッククラウドとの閉域接続にも対応し、マルチクラウド環境が構築可能です。クラウドサービスやデータセンターを利用したい企業様は、ぜひTCSにお問合せください。お客様に合わせた最適なインフラ環境を構築し、お客様の事業成長に貢献します。